交流戦 三川公園にて
 
<今週の一言>
 支部長杯の敗戦から一夜明け、毎年恒例となっている東林支部主催の交流戦が海老名市・三川公園で行われました。
グランドに水溜りが残る状態でしたが、コーチ全員でグランド整備をし何とか開催にこぎつけることが出来、招待チームのコーチの皆様には心より感謝申し上げます。
 
 初戦の相手は愛川レッドベアーズさん 体の大きな先発投手と同じく体格が良く肩の強いキャッチャーという、素晴らしいバッテリーのチームでした。
つかみどころがないTRYの子供達(笑)ですが、良い点をあげるとすれば こういう速球派の素晴らしい投手にはめっぽう強いです。
先制点から追加点、真っ向勝負の好投手から打って得点する最高の野球が出来ました。久々に先発した普段は捕手の選手も体の成長とともに球威も制球力も増し、途中までは最高のピッチングを見せてくれて、結果は終盤追いつかれ同点とはなりましたが、チームとして層が厚くなっていることを実感できました。
 
 2戦目はこちらも強豪「座間パワーズ」さん TRYと同じく強豪ひしめくベイサイドカップというOP大会に参加しており現在2勝1敗とい好成績を収めている素晴らしいチームです。TRYは昨年度大敗を喫しており、リベンジすべく温存していた左のエースくんを先発。この日は良いピッチングを見せてくれました。
積極的に振ってくる相手チームに何度か救われはしましたが、全体的には及第点です。1点差リードで迎えた最終回にゲームを締めくくってもらうべく、前日も登板の右のエースくんを投入しましたが、疲れからか長打を浴びサヨナラ負けとはなりましたが、納得のいく戦いでした。
 
この日の2戦のような戦いが常に出来れば自ずと勝ちは着いてくるはずです。
投打とも力はついてきているだけに、今後いかにムラの無い野球ができるかを選手共々考え、実践してきたいと考えています。
 
私はこの連休で一気に日焼けをしてしまいました。
保護者の皆様も日焼け対策・水分補給など暑さに十分注意しながら、これからも熱い応援よろしくお願い致します。
 
監督 猪又