[9/21]
若草中学校にて南部大会1回戦vs鶴の台ウイングスさん、対戦させていただきました。
結果は5-6〇で勝利となり、1回戦突破となりました。
ここ3試合の公式戦、TRYは2点しか取れない得点力不足に悩まされていました。
試合は初回表に2点を先制され、その裏の攻撃では1点しか奪えず、しかも三者残塁で攻撃は終了。
2回表には3点を追加され、点差は4点と苦しい展開で試合は進みます。
2回裏もあっさり2アウトまで取られてしまいます。
ですが、そこから徐々に塁が埋まり、2点差まで詰め寄り、なおも満塁の展開。
そこで6番バッターの内野安打が出て1点差となりました!
と思いきや、内野安打の際に
1塁ランナーは2塁を回ってしまい3塁ベース目前の状態
2塁ランナーは3塁進塁でストップ
していたので、3塁ベース付近にランナーが二人いる状態となりました。
タイミングとしては1塁ランナーは2塁ストップが必要な場面でした。
こうなると3塁進塁したランナーはホーム帰塁しか無い状況になり、強行クロスプレー。
なんと結果セーフで同点。
その後、8番バッターのキレイなレフト前タイムリーで逆転しました。
2アウトランナーなし4点差の場面をひっくり返しました
そして1点差を守り切り、勝利しました。
ランナーの暴走が生んだ1点が勝利となる1点になりました。
暴走ランナーは後でしっかり振り返りをすれば良し!
得点力不足を少しでも解消できる起爆剤になったと考えても良し!
前向きに考えていきましょう。
どうあれ諦めず勝利をもぎとった選手たちは立派です。よくやったよ!
諦めない執念はいつまでも持ちましょう。このように何が起こるか分からないからね。