[7/13]
くぬぎ台小学校にてオールジャパン予選(Aリーグ)vs睦ファイターズさん、対戦させていただきました。
結果は8-6●で敗戦となりました。
初回・2回とそれぞれ4点ずつ失い、序盤に水を開けられてしました。
打線も相手投手の変則的なフォームに翻弄され、打ち崩せず、援護も無く終盤を迎えてしました。
ここ最近のTRYが違うのはここからです。
春先は大きく点差が開くと一気に沈み込み、バットが振れない・声が出ない・腕が振れないと言わば傍目から見ると簡単に諦めムードが漂っていました。
しかし、この試合の最終回はノーアウトから連打・走塁を仕掛け、あと一歩、2点差まで追い上げるゲームを作りました。
どんなゲームであろうと成長を見せてくれるTRY。よく諦めずに頑張った!先につながるイイゲームでした。
今後、勝ちゲームを増やすにはゲームに対する適応能力をもっと養うことと改めて感じました。
変則的なフォームをする投手もいれば、球速の速い投手もおり、相手の戦い方は様々です。
如何に早く相手投手を見抜き、打ち崩す術を見つけることができるか。
終盤で点が取れたこのゲームはその手掛かりを少しでも掴めたのかなと思います。
ベンチも日々の試合で学んでいくことが多いです。
そう思うと、各回の先頭バッターは本当に良く頑張ってくれているなと改めて感じました。
次も頑張りましょう。
※写真は別ゲームの写真ですが、チームワークの良さが伝わります。助け合う姿勢が第一な選手たち。とても立派です。