【3/2】
TRY体験会を実施いたしました。
ご参加された方、貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。
短時間でチームの事を知るには大変困難かとは思いますが、お子様が少しでもやってみたいなという気持ちが芽生えてくれていれば、少しでもチームの雰囲気を感じ取っていただけていれば幸いです。
昨今は様々な習い事があり、それぞれお子様やご家庭に合った習い事を選ばれると思います。
その選択肢の中に「TRY」があればと思っています。
せっかくの休日を過ごす大事な時間です。
毎週必ず活動に参加しなければならない訳ではありません。
親子でお出かけだってしましょう。
お出かけしない日は、チームに参加して、体を動かして、子ども同士コミュニケーションを覚えて、野球を通じて礼儀・思いやりを学んでいただけたらなとTRYは活動しています。
基本は和気あいあいと活動していますが、真剣に取り組む瞬間とのメリハリがある、そんな雰囲気がTRYにはあります。
見学も随時受付ていますので、いつでもお越しください。
学童野球の活動にあたる気がかりな事柄として、大人の関わりが疑問の一つかと思います。
事例として、お父さんの事例を挙げます。
活動にあたっては金属バット振りますし、高学年は球速も早いです。
子どもだけの集まりではなく、大人の力が必要なことは確かです。
ケガだけは絶対にあってはなりません。
え、入団したら毎週親子で活動なのか…入団するの気後れするな…なんてのは心配ご無用です。
TRYのコーチは日ごろの合間を見て参加する方がほとんどであり、気張らず参加しています。
「子どもを見守る気持ち」これだけあれば十分です。日頃の参加の有無は問いません。
たまに見に来るコーチ、それだけでも大切なTRYコーチの一員。そんな雰囲気がTRYコーチ陣です。